
この記事では、こんなお悩みを解決します。
※本記事は「OS:Windows10」「Excelのバージョン:Office2019」を使用しています。
それでは早速いってみましょう!
こちらもCHECK
-
-
【神速】直前の操作を繰り返すショートカット【生産性が劇的に上がる!】
エクセルやワードで、同じ作業を何回も繰り返さないといけない時、いつもマウスで操作してて地味にめんどくさいんだけど、他にもっと楽な方法ってないの? この記事では、こんなお悩みを解決します。 ...
続きを見る
表を全範囲選択するショートカット [Ctrl]+[Shift]+[:]
表の中を適当にクリックした後、[Ctrl]+[Shift]+[:]を押すと、表全体を選択できます。
では、実際にやってみましょう。
表の中であればどこにいてもOKなのでめちゃくちゃ便利です!
これでいちいち表の端っこまで移動しなくてもよくなりましたね。
ちなみに表の中に空白のセルがある場合はどうなるのでしょうか?
ちょっと試してみましょう。
空白のセルが含まれてても問題なしです。
もう一回、別パターンでも試してみましょう。
表の中に空白セルあってもOKですね。
ということで是非、一度エクセルを開いてこのショートカットを5回くらい試してみましょう。
やはりショートカットというのは実際に使ってみて指に覚えさせないと、使いたいときに使えないものです。
このショートカットを使う時の注意点
このショートカットキーは、表の中に空白の列や空白の行があると全選択されないので注意です。
例えば次のように空白の列があると
表の一部しか選択されません。
また、同様に空白の行が含まれていても・・・
表が繋がっている部分だけしか選択されません。
ということで、行や列全体が空白でなければ表を全部選択できる、超便利なショートカットです。
選択&コピーした表を値貼り付けする時に使えるショートカット
Excelでコピーしたデータを値貼り付けをしたいとき、[Ctrl]+[Alt]+[V]を一回押して、再度[V]を押すと値貼り付けができます。
詳しくは別記事で紹介しているので、是非読んでみてください。
こちらもCHECK
-
-
【Excel】値貼り付けのショートカット【動画で解説】
エクセルで値貼り付けをするときって、いつも右クリックから値貼り付けを指定してるんだけど、他にもっといい方法ってないの? この記事では、こんなお悩みを解決します。 本記事の内容 値貼り付け ...
続きを見る
また、別ファイルのExcelに一瞬で切り替えるショートカットもあるのですが、それも別記事で紹介していますので参考にしてください。
やはり、こういうテクニックを知っているかどうかで、仕事の生産性って変わってきますよね。
このサイトでは、このようなお得なショートカットや、時短テクニックを紹介しています。