
この記事では、こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
※本記事は「OS:Windows10」「Excelのバージョン:Office2019」を使用しています。
それでは早速いってみましょう!
リボンを非表示にする
エクセルって便利なんですけど、画面の上の方にタブやらリボンやら、数式バーなど、たくさんのものが配置されていて、実際に使える範囲って狭くなりがちですよね。
そんなときに、最初に試してほしいのが画面を一番占拠しているリボンの非表示です。
リボンは図の中の赤枠の部分のことです。
このリボンを非表示にする方法は、現在開いているタブをダブルクリックです。
早速使ってみましょう!
現在、ホームタブを開いているので、ホームの部分をダブルクリックします。
ちなみに、リボンの再表示もタブのダブルクリックで行います。
また、リボンは使う時だけ表示されるようになるので、画面の広さを優先したい時はこの状態でも全然問題なく作業できます。
使う時だけ表示されるのも悪くないですね。
なお、こちらの動画の手順はこんな感じです。
①ショートカットで表の1行目を選択。
②ホームタブをクリック。
③セルの塗りつぶしをクリック。
この動画内で使用している行や列を一瞬で選択するショートカットはこちらの記事で紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【Excel】範囲選択のショートカット 【長い表でも一瞬で選択できる】
長い表を範囲選択するとき、いつもマウスを画面の端までぐぅ~っと引っ張って 長い時間かかってるんだけど他にもっと楽な方法ってないの? この記事では、こんなお悩みを解決します。 本記事の内容 ...
続きを見る
数式バーを非表示にする
関数とかとバリバリに使用している方でなければ、数式バーを非表示にする方法もあります。
数式バーはココのことです。
数式バーを非表示にする方法は、表示タブ→「数式バー」のチェックを外すです。
やってみますね。
簡単ですね。だいぶ作業のスペースが広くなってきました。
見出しを非表示にする
では、最後の仕上げです。
見出しを非表示にします。
見出しはこの部分のことです。
見出しを非表示にする方法は、表示タブ→「見出し」のチェックを外すです。
試してみます。
かなり画面がスッキリしましたね。
ビフォーアフターで比較してみると・・・
これが・・・
こう!
社内のプレゼンや商談など、データの操作をしない場合は、これら3つを非表示にした状態の方が見やすくていいですね。
ちなみに当サイトでは他にも、いろいろ時短ワザを紹介していますので是非参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
【神速】直前の操作を繰り返すショートカット【生産性が劇的に上がる!】
エクセルやワードで、同じ作業を何回も繰り返さないといけない時、いつもマウスで操作してて地味にめんどくさいんだけど、他にもっと楽な方法ってないの? この記事では、こんなお悩みを解決します。 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【Excel】表を一気に全範囲選択するショートカット【表の中ならどこにいてもOK!】
表を全部選択したい時に、表の端っこまで移動してマウスでスクロールしながら選択してるんだけど、他にもっと楽な方法ってないの? この記事では、こんなお悩みを解決します。 本記事の内容 表を全 ...
続きを見る
やはり、こういうテクニックを知っているかどうかで、仕事の生産性って変わってきますよね。
このサイトでは、このようなお得なショートカットや、時短テクニックを紹介しています。